TinyMCE-MTPlugin 0.1.13 / 0.2.1 をリリース

MT > TinyMCE-MTPlugin
| | コメント(11) | トラックバック(0)

バージョン 0.1.13(MT4向け) / 0.2.1(MT5向け) をリリースしました。

主な変更点は以下の通りです。

  • 編集中に「フォーマット」を切り替えると、保存や確認を押した際に「本文」と「続き」の内容が消えてしまうという問題が修正されました。(IE)

ダウンロードページ

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: TinyMCE-MTPlugin 0.1.13 / 0.2.1 をリリース

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://tec.toi-planning.net/mtos/mt-tb.cgi/576

コメント(11)

oshima :

MT4で便利に使えていたので、MT5バージョンアップに伴い、0.2.1を入れさせていただきました。

現状、本プラグインの編集領域は固定幅となっていますが、最近のパソコンはワイドスクリーンが増えてきていることもあり、編集領域を可変幅に変更したいのですが、設定などで可能でしょうか。

Taku AMANO :

oshimaさん、コメントありがとうございます。

まずは現状の仕様の確認ですが、TinyMCEの幅については編集画面を開いたときのブラウザの幅によって決まるようになっており、編集画面を開いた後には変更ができないようになっています。

ご質問の内容としては、編集画面を開いた後にも変更をできるようにしたい、ということでよろしいでしょうか。そのような内容であれば、設定は以下の手順で行なうことができます。

1. 「システムのプラグイン設定」の画面を開いてください。
2. 「TinyMCE > その他の設定」を「カスタム」に設定して、内容を以下のように設定してください。
-------------------------------------------------------------------
{
theme_advanced_resize_horizontal : true
}
-------------------------------------------------------------------

いかがでしょうか。
お試しいただければ幸いです。

よろしくお願いします。

k.naka :

初めまして、k.nakaと申します。
とても使いやすく、いつも愛用させていただいています。

先日、MT5にTinyMCE-MTPlugin0.2.1を入れたところ、ブログ記事作成画面で本文入力欄が表示されなくなる現象が起きました。

また、左メニューから[ツール]→[プラグイン]をクリックすると「エラーが発生しました」となり、次のようなエラーが出ました。
--------------
Can't use string ("�bold,italic,underline,striket") as a HASH ref while "strict refs" in use
--------------

ログを確認したところ、2か所でエラーが発生しているようです。
--------------
TinyMCEでエラーが発生しました: Can't use string ("�bold,italic,underline,striket") as a HASH ref while "strict refs" in use at /var/www/vhosts/*****.com/httpdocs/mtos/plugins/TinyMCE/lib/TinyMCE/App.pm line 137.
--------------
TinyMCEでエラーが発生しました: Can't use string ("�bold,italic,underline,striket") as a HASH ref while "strict refs" in use at lib/MT/Plugin.pm line 196.
--------------

このエラーを回避する方法はありますでしょうか。ご助言いただければ大変助かります。

demi :

はじめまして

TinyMCEに絵文字を表示したいのですがボタンを追加して表示
させることは、可能でしょうか

お忙しところ申し訳ございませんが、宜しくお願いします。

demi :

こんにちは

何度か、質問差せて頂きましたが解決しました。
ありがとうございます。

どうしても解決できない事が、ありますので教えていただきたいのです。

リンクの高度な設定
    ↓

このページのターゲットに対する関係
    ↓

  lightbox

ネームの変更をしたいのですが、ファイルを探してもlightbox記載されているファイルが見つかりません。

お忙しところ申し訳ございませんが、ネームの変更箇所を
教えて頂けないでしょうか、宜しくお願いしします。


タクさん

こんにちは、にっくです。

システムプラグイン設定の

「編集領域に関する設定」

「その他の設定」

に関する挙動について質問させてください。

バージョンはMT4用の0.1.13です。

「編集領域に関する設定」について、
デフォルト、URL、カスタムと3種類ありますが

これを「URL」として、httpからはじまる絶対URLを指定すると、ブログ記事編集画面上のソースでは

tinyMCE.init = function(override) {
var param = {};



param['content_css'] = 'http://hogehoge.jp/css/common.css';

}

として、期待通りにcssのデザイン効果が発揮されました。

これを「カスタム」にした場合、どのように指定を入れても、

param['content_css'] = '/mt/mt.cgi?__mode=tiny_mce_content_css';

のままで、デフォルトのCSS指定が反映されるようでした。


TinyMCEのマニュアルを見たところ

http://wiki.moxiecode.com/index.php/TinyMCE:Configuration/formats

tinyMCE.init({



})

で、ボタンの要素含めて諸々指定できそうなので、
お手すきのときに見ていただけると、嬉しいです。


また、「編集領域」の中で、ためしにマニュアルのCSS指定

http://wiki.moxiecode.com/index.php/TinyMCE:Configuration/content_css

content_css : "/mycontent.css"

を書いてみたところ、ブログ記事編集のソース上では

var hash = content_css : "/mycontent.css";

と書かれておりました。

なんとなく挙動が違うのでは?と思い、コメントしてみました。(勘違いだったらごめんなさい)


どうぞ宜しくお願いいたします。

Taku AMANO :

にっくさん、コメントありがとうございます。

「編集領域に関する設定 」を「CSSを編集する」にした場合は、プラグインの設定のテキストエリアに入力したCSSが反映されます。
この場合、以下のURL部分、
「param['content_css'] = '/mt/mt.cgi?__mode=tiny_mce_content_css';」
つまり、
「http://インストール先/mt/mt.cgi?__mode=tiny_mce_content_css」
にアクセスしていただくと分かると思うのですが、テキストエリアに入力した内容が表示されるはずです。(※表示されなければ不具合です)

また「その他の設定 」では、 「設定例」のところを見ていただくと分かってもらえるかと思うのですが、「{}」で囲む必要がありますので、
----------------------------------------------
{
content_css : "/mycontent.css"
}
----------------------------------------------
のように書いてください。

いかがでしょうか。

東 :

はじめまして

画像を挿入しようとすると、カーソルを合わせていたとしても、文頭に画像が挿入されてしまいます。
しかも全てのPCというわけではなく、ある特定のPCだけというような形です。

PCメーカ:NEC
ブラウザ:IE7

もし対応策などありましたら教えてください。

すずめ :

はじめまして
いつもTinyMCE0.2.1を利用させていただいています。

先日、windows7のIEをversion9にアップデートしたところ、TinyMCEが動作しなくなってしまいました。

IE9に対応していただくご予定はございますでしょうか?
対応していただけると大変助かります。。

une :

いつも拝見・利用させていただいております。

このたび、MT5.2にてTinyMCE 0.2.2を利用させて頂きました。

改行をPタグではなくBRタグで書き出させようと、
プラグインの設定 > その他の設定 を カスタム にし、

{
force_p_newlines : false,
force_br_newlines : true,
forced_root_block : ''
}

と設定してみました。

しかし、Pタグで出力されていた改行がBRになるはずが、DIVタグに変わってしまうという思わぬ結果になってしまい、途方に暮れています。

そもそも設定箇所が間違っているのか、設定項目が間違っているのか、様々なサイトを調べれば調べる程わからなくなってしまい、コメントさせて頂いた次第です。

お忙しいところ恐縮ですが、ご回答頂ければ幸いです…
よろしくお願いします。

Taku AMANO :

une さん、コメントありがとうございます。

設定としてはコメントで記載して頂いた通りの内容で意図しているところだと思います。

{
force_p_newlines : false,
force_br_newlines : true,
forced_root_block : ''
}

またこちらで確認した環境では、上記の設定で p 要素ではなく br 要素が挿入されるようになっていました。

TinyMCE-MTPlugin に含まれる TinyMCE は 3.2.4.1 となっており、 現在の最新版である 3.5.8 からはだいぶ古くなってしまっているので、そのためブラウザの互換性などで問題が発生しているかもしれません。

TinyMCE-MTPlugin については現在は更新の予定がありませんので、こちらの件については対応が難しいと思います。ご了承ください。

コメントする